松葉ガニとは?特徴や旬な時期、美味しさの秘密について解説!

松葉ガニとは?特徴や旬な時期、美味しさの秘密について解説!

2023.6.22 コラム
松葉ガニとは?特徴や旬な時期、美味しさの秘密について解説!

 

寒い季節になると思い浮かぶ、美味しいグルメの一つに「松葉ガニ」があります。贈り物としても喜ばれる松葉ガニですが、どのような特徴があるかご存知ですか?

 

実は、松葉ガニは「ズワイガニ」の一種です。カニにも多くの種類がありますが、ズワイガニだけでもいくつかの呼び名が存在します。

 

本記事では、他のカニと比較した際の松葉ガニの特徴や、松葉ガニが最も美味しいとされる時期、そして松葉ガニを選ぶ際のポイントなどを分かりやすく解説します。

 

カニ好きの皆さんや、これからカニの魅力に触れてみたいと考えている皆さんは、是非参考にしてみて下さい。

 

松葉ガニとは?

松葉ガニとは、どのようなカニなのかについて定義や名前の由来、産地などを紹介します。

松葉ガニの定義

松葉ガニは、冬の日本海で獲れるオスのズワイガニのことです。ズワイガニは産地によって呼び名が変わり、福井県では「越前ガニ」、石川県では「加能ガニ」などと呼ばれます。一方で、メスのズワイガニは「親ガニ」と一般的に呼ばれ、松葉ガニとは区別されます。

 

カニの種類には、他にも「タラバガニ」「毛ガニ」「ワタリガニ」などがありますが、松葉ガニはズワイガニの一種です。

 

カニの種類について詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にしてください。

美味しいカニの種類は?カニ専門店が種類別に値段や味の違いについて解説!

 

松葉ガニの由来

ズワイガニが産地によって様々な名前で呼ばれるのは、各漁場のカニをブランド化するためです。

 

松葉ガニの名前の由来は諸説あり、「カニの殻をはいで水につけると身が松葉のように広がるから」「漁師が浜で松葉を使って焼いて食べていたから」などと言われています。

松葉ガニの産地

松葉ガニは日本海の山陰地方で水揚げされます。具体的には、兵庫県北部、京都府北部、鳥取県、島根県といった地域です。特に鳥取県は日本一のカニの水揚げ量を誇り、境港、賀露漁港、網代漁港が有名です。

 

この地域の海底の地質やプランクトンの種類などがカニの生育に適しており、しっかり身の入った美味しいカニが水揚げされます。

 

松葉ガニ(ズワイガニ)の特徴

カニにはいろいろな種類がありますが、松葉ガニにどのような特徴があるのか、見た目と味について紹介します。

松葉ガニの見た目の特徴

松葉ガニ見た目

 

ズワイガニはタラバガニと比較するとサイズが小さく、脚が細く長いのが特徴です。カニの中には足が8本しかない種類もありますが、ズワイガニの脚は10本あります。

 

ズワイガニはオスとメスで大きさが異なり、雄は甲幅が10〜15cmまで成長するのに対し、雌は半分の8cmほどにしかなりません。生きている時は黄褐色で、加熱するとオレンジ色になります。

 

また、ズワイガニには黒い粒がついていることがよくあります。これは、カニビルと呼ばれるヒルの卵です。カニの甲羅を産卵場所として利用するだけで、カニ本体には影響がなく、人体にも影響はありません。後ほど紹介しますが美味しいカニの見分ける際のポイントにもなります。

松葉ガニの味の特徴

松葉ガニ味

 

松葉ガニの味は、その弾力のある肉質と甘みが特徴的で、カニの中でも最高級です。

 

松葉ガニは禁漁期間が設けられているため、十分に餌を食べて育ったカニが水揚げされます。その結果、脚には身がぎっしり詰まり、他のカニと比べても特に上質な味わいがあります。

 

また、カニは一般的に水揚げ後に冷凍して流通しますが、松葉ガニのほとんどは活かしてまたはボイルした状態で流通します。そのため、味と鮮度を保つことができ、これが美味しさの秘密とも言えます。

 

松葉ガニの季節と旬

松葉ガニは年中いつでも食べられるわけではありません。松葉ガニのとれる時期や最も美味しい旬の時期について紹介します。

松葉ガニの獲れる時期

松葉ガニがとれる時期は毎年11月から翌年の3月までです。資源保護の為に禁漁の期間が定められており、この期間以外に漁を行うことはできません。

 

そのため新鮮で美味しい松葉ガニは冬の時期しか食べられません。

 

どうしても冬まで待てない方は、時期の異なる「紅ズワイガニ」や「毛ガニ」などがおすすめです。

松葉ガニが最も美味しい時期

松葉ガニはシーズンの中でも、特に12月から2月の間が最も美味しいと言われています。この時期は身が詰まり、流通量も多くなります。

 

旬が短い松葉ガニですが、旬の時期にしっかりと味わうことで、その本当の美味しさを堪能しましょう。特に冬の寒い時期には、カニ鍋やカニしゃぶで食べるのもおすすめです。

 

カニ鍋


カニ専門店マルツでは2023年の松葉ガニ販売を開始しました。お鍋におすすめの「活」やそのまま食べて美味しい「ボイル」商品を取り揃えております。商品一覧はオンラインショップからご確認ください。

 

マルツのオンラインショップはこちらから

 

松葉ガニの選び方と購入ガイド

実際に松葉ガニを食べてみたい!と思っても、どこで買えるのかや値段がどのくらいするのか知らない方も多いでしょう。一般的な相場や購入時のポイントについて紹介します。

松葉ガニの相場

松葉ガニはカニのブランドの中でも高級な部類に入ります。一般的な相場は1kgあたり15,000~30,000円です。

 

大きさや鮮度、身の入り方などによって漁港でランク分けが行われて、ランクによっても価格は異なります。

 

相場は年々上昇傾向にあり、その年の水揚げ量によっても変動します。

購入する際のポイント

カニを買うなら美味しいカニを選びたいですよね。松葉ガニを選ぶ際のポイントは以下の3つです。

 

  • ずっしりした重みがある
  • 甲羅が硬い
  • (黒い粒がついている)

 

まず、確認するべきなのは重さです。重さでしっかり身が入っているかが確認できます。そして、松葉ガニは年月が経って成長するほど美味しくなると言われています。その判断の基準になるのが甲羅の硬さや黒い粒がついているかです。

 

甲羅が柔らかいカニは脱皮してから時間が経っていない可能性があります。成長につれてカニの甲羅はだんだんと固くなります。また、黒い粒(カニビル)が多く付いているということは脱皮してから時間が経っている証明でもあるので、成長した美味しいカニを見極めるポイントです。

 

上記のポイントを意識して美味しい松葉ガニを堪能しましょう。

おすすめの購入場所

松葉ガニは産地が限られているため、現地の漁港やスーパー、もしくは通販で購入するのが一般的です。通販であれば、山陰地方に住んでいない人でも松葉ガニを購入することが可能です。

 

新鮮で美味しい松葉ガニを手に入れるためには、信頼できる店舗を選びましょう。


松葉ガニ通販ならマルツ

松葉ガニを手軽に購入したいなら、「マルツ」の通販がおすすめです。マルツは、鳥取県境港にあるカニ専門の老舗で、境港はクロマグロとカニの水揚げが日本一の漁港です。

 

マルツは、50年以上の伝統と信頼を持つカニ専門店なので、美味しさと鮮度に優れた松葉ガニを安心して購入できます。

 

マルツの松葉ガニには以下のような特徴があります。

プロの目利きによって厳選

目利き

この道30年以上の目利きのプロが長年の経験値から、みそや身入りが良く鮮度のいいカニ(A級)、そうでないカニ(B級)を1枚1枚選別しています。

 

11月~12月のハイシーズンには1日に数百枚の松葉ガニをボイル、選別し、店頭に並べています。その専門店だからできる圧倒的な数が確かな質の担保に繋がっています。

独自の活〆ボイル製法

ボイル〆

 

マルツの松葉ガニは「活」にこだわり、活きたままのカニを水で締めて茹で上げるのが特徴です。珍しい自社専用ボイル釜で、職人が塩加減や温度管理、茹で時間の調整をしながら丁寧に茹で上げます。脚切り防止で品質管理に繋がるのはもちろん、鮮度がいいカニを茹で上げる事で身が引き締まり甘みが増した味わいに仕上がります。

 

また、1度に500枚近くのカニを同じ釜で茹でるためカニの出汁が染み渡り、カニの旨味が詰まった味わいに仕上がります。カニの出汁でカニを茹でる専門店ならではの製法です。

当日発送が可能で鮮度が高い

松葉ガニ発送

 

マルツでは、仕入れから加工、販売まで自社一貫です。鮮度にこだわり、競りから1時間以内にボイルされ全国に発送されます。そのため、山陰地方に住んでいない方でも本場の新鮮な松葉ガニが食べられます。

 

マルツでは松葉ガニの小が15,000円から販売されており、脚が取れているなどの訳あり品の販売もあるのでお得に松葉ガニを購入できます。

 

鮮度と品質にこだわるマルツの松葉ガニ、ぜひ一度ご賞味ください!

 

マルツの松葉ガニはこちらから

 

 

同カテゴリ内の記事

その他の記事