鳥取でカニを食べるならココ!美味しいカニが食べられる人気店を紹介!

鳥取でカニを食べるならココ!美味しいカニが食べられる人気店を紹介!

2025.3.30 コラム
カニ料理

 

皆さんは鳥取県がカニの名産地であることをご存知ですか。鳥取県には鳥取砂丘や水木しげるロードなどの観光スポットがありますが、カニを食べるためだけに鳥取を訪れる人も少なくありません。


鳥取県ではカニを食べられるお店がたくさんありますが、どこで美味しいカニが食べられるのか気になる人は多いでしょう。鳥取に旅行に来たのであれば、美味しいカニを満足するまで食べたいですよね。


今回は、鳥取県で美味しいカニが食べられるお店を用途別に紹介します。ぜひお店選びの参考にしてください。


鳥取のカニの特徴は?

カニは産地によって、食べられるカニの種類や旬の時期が異なります。時期を外してしまうとカニが食べられないので注意が必要です。

鳥取で食べられるカニの種類

鳥取で食べられるカニの種類は、松葉ガニと紅ズワイガニです。松葉ガニは高級ブランドガニで、山陰地方でしか食べられません。鳥取県の松葉ガニにはブランドの証である赤タグがついています。また、鳥取県は紅ズワイガニの水揚げ量全国1位の県なので、鮮度が高くて美味しいカニを安く食べることが可能です。


他にも、時期によっては脱皮したばかりで甲羅が柔らかい特徴がある「若松葉ガニ」やズワイガニのメスである「セコガニ」も鳥取では食べられます。


松葉ガニと紅ズワイガニの違いについて知りたい人はこちらの記事を参考にしてください。

 

松葉ガニvs紅ズワイガニ | 味や値段、シーズンなど違いを徹底比較!

 

鳥取でカニが食べられる時期

松葉ガニのシーズンは11月~3月、紅ズワイガニのシーズンは9月~6月となっています。そのため両方のカニを食べ比べてみたい人は、11月~3月に鳥取県を訪れるのがおすすめです。


特に、1月~2月は需要が落ち着くので価格が安定しやすく、お得にカニを楽しみたい人におすすめの時期です。


鳥取のカニの魅力について詳しく知りたい人はこちらの記事を参考にしてください。


鳥取のカニは日本一?カニ専門店が水揚げ量や消費量から鳥取県のカニ事情を解説!


鳥取のカニのおすすめの楽しみ方5選

それでは早速、美味しいカニが食べられるお店を紹介していきます。用途別に紹介するので、ぜひ自分に合った方法で鳥取のカニをお楽しみください。

鳥取のカニを旅館で楽しむ

宿に泊まってゆっくりとカニを楽しみたい人は、カニのコースが付いた旅館を利用するのがおすすめです。


鳥取県には、日本海を眺めながらお湯につかれる皆生温泉や世界屈指の高濃度ラドンを含んでいてお肌に優しい三朝温泉などがあり、山陰の温泉地としても知られています。


皆生温泉の「皆生菊乃家」や三朝温泉の「三朝館」などの旅館では、カニのフルコースが付いた宿泊プランが用意されています。他にも多くの旅館でカニ付きのプランが選べるので、ぜひ探してみてください。

鳥取のカニを食べ放題で楽しむ

カニをお腹いっぱいになるまで食べ尽くしたいと考える人もいるでしょう。鳥取県ではカニの食べ放題を提供しているお店もあります。


例えば、「お食事処 海心」では、9月~6月までの間で紅ズワイガニの食べ放題を実施しています。一般的なカニの食べ放題では冷凍が使われることが多いのですが、こちらは未冷凍のカニが楽しめます。


ただし、食べ放題で食べられるのは紅ズワイガニのみです。松葉ガニと食べ比べてみたい人にはあまりおすすめしません。

鳥取のカニをカニ料理専門店で楽しむ

様々なカニ料理を楽しみたい人は、カニ料理専門店でカニを食べるのがおすすめです。特に、松葉ガニはカニすきや焼きガニ、カニ刺など様々な食べ方で楽しめるカニなので、カニを余すところなく楽しめます。


有名なお店だと、ミシュラン二つ星を獲得している「カニ吉」や松葉ガニにこだわり抜いた「かにまつば」があります。どちらも人気店なので、事前の予約がおすすめです。


ただし、ランチをやっているお店は限られるので、営業時間も事前に確認しましょう。

鳥取の市場で安くて新鮮なカニを楽しむ

安くて新鮮なカニを楽しみたい人は市場でカニを食べるのがおすすめです。カニの一大産地である鳥取県には多くの海鮮市場があり、水揚げされたばかりのカニをその場で楽しめます。


特に、鳥取県西部にある境港に隣接する境港水産物直売センターは鳥取県内でも最大規模の海鮮市場となっています。カニだけでなく、新鮮な魚の刺身や干物も販売されています。


鮮度の高いカニは何もつけなくても濃厚な甘みが感じられます。ぜひ産地でしか味わえない味を試してみてください。


鳥取でカニが食べられる市場の一覧はこちらの記事で紹介しています。


松葉ガニの市場まとめ!安くカニを購入できる鳥取のおすすめ直売所を紹介!

 

鳥取のカニを通販で楽しむ

本場のカニを食べてみたいけど、すぐには鳥取に行けないという人もいるでしょう。そんな方には、鳥取のカニを産地直送で送ってくれるカニ通販でカニを購入するのがおすすめです。


カニ専門店のマルツは、鳥取県境港の境港水産物直売センター内に店舗を構えており、全国の方向けにカニ通販も行っています。


目利きのプロが厳選したカニを競りから一時間以内にボイルするなど鮮度維持を徹底しているので、高い鮮度を保ったままご自宅まで届きます。松葉ガニと紅ズワイガニを食べ比べてみたい人にもおすすめです。


マルツのカニ通販はこちらから


鳥取旅行を検討している人はこちらもチェック

鳥取でおすすめのお土産はありますか?

鳥取のお土産は、お菓子系だと「因幡の白うさぎ」や「ふろしきまんじゅう」、名産品だと「二十世紀梨」や「砂丘らっきょう」、「松葉ガニ/紅ズワイガニ」などがおすすめです。


詳しくはこちらの記事で紹介しているので参考にしてください。


鳥取のお土産は何がおすすめ?選び方のポイントや定番をご紹介!


ウェルカニキャンペーンって何なの?

蟹取県ウェルカニキャンペーンは、鳥取県への観光客を増やす目的で鳥取県が実施している観光支援のキャンペーンです。対象宿泊施設に泊まることで、鳥取の旬のカニが抽選で当たったり、アンケートに答えることで鳥取県への旅行宿泊券が当たったりなど毎年内容が変わります。


詳しくはこちらの記事で紹介しているので参考にしてください。


ウェルカニキャンペーンとは?鳥取県のカニと温泉をお得に満喫しよう!


鳥取境港のおすすめの食べ歩きコースを教えてください!

鳥取県境港は海鮮の食べ歩きにおすすめです。漁港に併設された境港水産物直売センターでは、とれたてのカニや水揚げされたばかりの魚が食べられます。白いかの姿造りや海鮮丼も人気なので、ぜひ鳥取の海鮮を食べ歩いてみてください。


詳しくはこちらの記事で紹介しているので参考にしてください。


鳥取境港の食べ歩きグルメ | ランチにおすすめの海鮮や人気店をご紹介!


鳥取でカニを食べるならカニ専門店マルツ

マルツは、鳥取県境港にあるカニ専門の老舗で、境港水産物直売センター内の実店舗とオンラインショップにて鳥取の新鮮なカニを販売しています。


マルツは、50年以上の伝統と信頼を持つカニ専門店なので、美味しさと鮮度に優れたズワイガニ(松葉ガニ)や紅ズワイガニを安心して購入できます。


マルツのカニには以下のような特徴があります。

プロの目利きによって厳選

カニ 目利き


この道30年以上の目利きのプロが長年の経験値から、みそや身入りが良く鮮度のいいカニ(A級)、そうでないカニ(B級)を1枚1枚選別しています。


11月〜12月のハイシーズンには1日に数百枚のカニをボイル、選別し、店頭に並べています。その専門店だからできる圧倒的な数が確かな質の担保に繋がっています。

独自の活〆ボイル製法

活締めボイル

マルツの松葉ガニは「活」にこだわり、活きたままのカニを水で締めて茹で上げるのが特徴です。珍しい自社専用ボイル釜で、職人が塩加減や温度管理、茹で時間の調整をしながら丁寧に茹で上げます。脚切り防止で品質管理に繋がるのはもちろん、鮮度がいいカニを茹で上げる事で身が引き締まり甘みが増した味わいに仕上がります。


また、1度に500枚近くのカニを同じ釜で茹でるためカニの出汁が染み渡り、カニの旨味が詰まった味わいに仕上がります。カニの出汁でカニを茹でる専門店ならではの製法です。

当日発送が可能で鮮度が高い

カニ 当日発送

マルツでは、仕入れから加工、販売まで自社一貫です。鮮度にこだわり、競りから1時間以内にボイルされ全国に発送されます。


活のカニもしっかりと氷を敷き詰めて鮮度維持をしているのでご安心ください。山陰地方に住んでいない方でも本場の新鮮なカニが食べられます。


まとめ

今回は、鳥取で美味しいカニが食べられるお店を用途別に紹介しました。鳥取県では旅館やカニ料理専門店など様々な場所でカニを楽しめるので、ぜひ自分に合った方法で鳥取のカニを味わってみてください。


特に、現地でしか味わえないとれたてのカニを食べてみたい人は、市場でカニを食べるのがおすすめです。境港水産物直売センター内に店舗を構えるカニ専門店マルツでは、その日に水揚げされたばかりのカニを目利きのプロが厳選して店頭に並べています。

 

その場ですぐに食べられる捌いたカニも並んでいるので市場の雰囲気を味わいながら新鮮なカニが食べたい方やお持ち帰り用にもおすすめです。

 

また、マルツではカニ通販も行っているので、鳥取には来られないけど美味しいカニを食べたいという人はぜひご利用ください。


オンラインショップはこちらから

 

同カテゴリ内の記事

その他の記事